自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月08日(木)
 自然エネルギーニュース・コラム

河川の水を有効利用!最大発電出力750Wの小型水力発電機が製品化

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

河川の水を有効利用!最大発電出力750Wの小型水力発電機が製品化

このエントリーをはてなブックマークに追加
11月1日より 国内モニター向け販売を開始予定
兵庫県姫路市に本社を置き、モーターやポンプの製造・販売を行う三相電機は10月24日、東京に本社を置くアシアティック・エンジニアリング・ジャパンとの共同開発により、小型水力発電機(以下、新製品)を製品化したと発表した。

三相電機
新製品は、1分あたり300Lの水量と有効落差10~12mの条件があれば、200Wの出力が可能となる。また、発電量が最大となる条件は、1分あたりの水量が450L、有効落差が18.5m~21mの場合で、最大発電出力は750Wとなる。

商品名は「小型水力発電ポンプ」で、11月1日より国内向けモニター販売を開始する予定だ。

水量と有効落差が確保できれば、工場排水も利用可能
新製品の特長は、水車と発電機が一体化構造となっており、軽量で簡単に設置でき、しかもスペースを必要としない点だ。さらに、永久磁石型同期発電機を採用していることから、高効率のエネルギー回収が可能となっている。

発電機が起動する水量と有効落差が確保できれば、河川やため池はもちろん、空調設備の循環水や工場排水設備の残圧が利用できる場所に設置することができる。

新製品は、工場でのエネルギー利用はもちろんのこと、災害時に非常用電源としての利用が期待されている。


外部リンク

三相電機(プレスリリース)
http://www.sanso-elec.co.jp/


Amazon.co.jp : 三相電機 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->