自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月08日(木)
 自然エネルギーニュース・コラム

新潟市のJR新津駅 環境に優しい「エコステ」モデル駅に改装へ

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

新潟市のJR新津駅 環境に優しい「エコステ」モデル駅に改装へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
電車のブレーキ時に発生する電力を、駅の電力として活用
JR東日本新潟支社は9月27日、新潟市の信越本線新津駅を「エコステ」モデル駅として整備すると発表した。着工は10月を予定しており、2017年3月の使用開始を目指している。

JR東日本
「エコステ」とは、再生可能エネルギー等の環境保全技術を導入する取り組みだ。

主なエコメニューとして「蓄電池付駅舎補助電源装置」(以下、同装置)がある。電車のブレーキ時には、モーターが発電機として動作することにより回生電力が発生するが、通常、回生電力は近くを走行する電車が活用している。

同装置を導入することにより、走行している電車だけでは活用しきれない回生電力を駅の電力として利用することが可能となり、省エネが実現する。

新津駅のCO2排出量 年間127トン削減へ
そのほか、同駅では全照明をLED照明とするほか、駅舎の空調機器に高効率空調機器を導入する。また、鉄道林間伐材や炭など、自然素材を活かした待合室にリニューアルするなど、多くのエコメニューが導入される。

同社では、同駅のCO2排出量について、2014年度と比較して約127トン、率にして約42%の削減を見込んでいる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

JR東日本 新潟支社(プレスリリース)
http://www.jrniigata.co.jp/


Amazon.co.jp : JR東日本 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->