新ひだか町に大規模蓄電池付メガソーラー発電所建設開始
スマートソーラー株式会社は8月19日、大手電気工事会社と協業して、北海道新ひだか町に大規模蓄電池付メガソーラー発電所「新ひだかソーラーパーク」の建設を開始したと発表した。
この発電所は、新ひだか町三石西端の「ひだかの森ゴルフ倶楽部」(平成26年閉鎖)跡地に、合同会社SSひだかの森が事業主となって最大出力17MW(設置容量:21MW)の太陽電池パネルのほか9MWh容量のリチウム蓄電池を設置するもの。
9MWhのリチウム蓄電池とその制御システムを開発・導入
同所の年間予想発電電力量は2,260万kWh(一般家庭約6,500世帯相当の年間消費電力量に相当)となり、発電電力は2017年11月から40円/kWh(消費税別)にて売電することとしている。また、これによる二酸化炭素削減効果は、12,500t-CO2/年になるとのこと。
なお、この発電所の特長は、太陽光発電自体が雲などの影響により発電電力が大きく変動することから変動を抑制するとともに、出力制限にも対処するため、9MWhの日本最大規模となるリチウム蓄電池とその制御システムを開発・導入していることとなる。
また、旧ゴルフ場の自然の地形を生かしたまま太陽電池パネルを設置するため、三次元架台「スマートアレイ2X」を開発・採用していることという。
(画像はプレスリリースより)

スマートソーラー株式会社 プレスリリース
http://www.smartsolar.co.jp/img/