自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

エコスタイル、東京と大阪で「太陽光発電ファンドで資産運用セミナー」開催

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

エコスタイル、東京と大阪で「太陽光発電ファンドで資産運用セミナー」開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
「太陽光発電ファンドで資産運用セミナー」開催
株式会社エコスタイルは5月12日、「太陽光発電ファンドで資産運用セミナー」を、5月に東京と大阪で開催すると発表した。

同セミナーの内容は、同社の「エコの輪ファンド」が高利回りで運用できる理由や仕組みを詳しく解説するもので、同ファンドに対する顧客が抱く疑問や不安を全て解消し、資産運用上の投資先候補になるとのこと。

ファンド
低金利が続き、高齢者の老後生活資金や年金受給に対する不安が叫ばれるとともに、将来に備えた資産運用法が求められているが、「エコの輪ファンド」では、目標利回り5.0%以上を目指していて、低金利時代に負けない資産運用法として好評を受けているという。

「太陽光投資×エコの輪クラウドファンディング」の特徴としては、WEB上で会員登録をするだけで、「ファンド情報の閲覧」から「出資予約申し込み」・「申込書発送」まで、顧客のマイページ上で行え、利便性が向上している。

投資は少額からでき、安定した収益が期待可能
また、太陽光発電は20年間の固定価格買取制度が適用されることから安定した収益が期待できるもので、ファンドへの投資は少額から可能となり、運用は全て任せる形となることから投資テクニックや煩わしさもなく高利回りが得られるとのこと。

さらに、太陽光投資は再生可能エネルギーの普及促進となり、未来の地球環境を守ることにつながるとしている。

一方、ファンドの主なリスクとしては 災害などで設置・取得した発電設備の評価が著しく減少した場合のほか、事業者の経営・財務状況や事業環境の変化等により損失(元本欠損)が生じる恐れがあるほか、他の有価証券のように自由に転売できない側面があるとしている。

なおセミナーは、東京会場(同社東京本社)にて5月12日と5月19日の18:00から、また大阪会場(同社大阪本社)にて5月26日の18:00から、それぞれ行うとし、これらへの参加は無料となっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社エコスタイル プレスリリース
https://www.eco-st.co.jp/archives/5931


Amazon.co.jp : ファンド に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->