自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)
 自然エネルギーニュース・コラム

NTTデータ、電力事業者向けクラウドサービスにマーケティングサービスを追加

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

NTTデータ、電力事業者向けクラウドサービスにマーケティングサービスを追加

このエントリーをはてなブックマークに追加
電力事業者向けクラウドサービス「ECONO-CREA(R)」に2つのマーケティング機能を追加
株式会社NTTデータは5月11日、電力事業者向けクラウドサービス「ECONO-CREA(R)」に、新メニューとしてマーケティング機能「ECONO-CREAマーケティング(ポータル/CMS)」と「ECONO-CREAマーケティング(BI/DWH)」を追加し、2017年5月11日より提供開始する、と発表した。

NTTデータ
CMSとは、Contents Management Systemの略で、コンテンツ管理システムのこと。BI/DWHとは、Business IntelligenceとData Warehouseの略で、前者は各システムにあるデータを自動的に収集、分析、加工するシステム、後者はデータの各項目の関連性を分析するシステムである。

市場ニーズ、需要分析などのマーケティングサービス
NTTデータは、2016年4月の電力小売全面自由化に伴い、電力事業者向けに顧客管理・需給管理サービスであるクラウドサービス「ECONO-CREA」を提供している。このサービスは、現在10社以上の新電力事業者に利用されている。

今後新電力事業者間の顧客獲得競争が高まると予想されるため、電力事業者は、電力情報に加え、市場ニーズ、ユーザーの傾向分析、需要分析などによる業務の効率化を図るなど、付加価値サービスを提供する必要がある。

NTTデータは、本年度施行のFIT制度改正など市場環境の変化にあわせ、クラウドサービスECONO-CREAにマーケティング機能を追加したサービスを提供する。

今後5年間で売上累計100億円を目指す
新たに追加された「ECONO-CREAマーケティング(ポータル/CMS)」は、電力事業者にとってはコンテンツ・アカウント管理が容易で、ユーザーに電力使用量・電気料金の見える化、請求書のダウンロード/アップロードを可能とし、供給地点ごとの閾値超過通知機能などを提供する、利便性の優れたポータルサイトを構築・管理できるという。

「ECONO-CREAマーケティング(BI/DWH)」は、BIとDHWを用い、統計情報、各種レポート作成などを行い、業務の効率化を支援しコスト削減を図ることができるという。

NTTデータでは、サービス全体で2017年より5年間で累計100億円の売り上げを目指す、とのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社NTTデータのニュースリリース
http://www.nttdata.com/jp/ja/news/release/2017/051101.html


Amazon.co.jp : NTTデータ に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->