新製品「太陽光発電所ディベロップ事業」の事業化発表
明治機械株式会社は5月1日、太陽光発電所ディベロップ事業を新商品として事業化を行うことを決めたと発表した。
低金利が続く中で高利回りの投資商品へのニーズが大きいことから、同社が長年培ってきた建設業許可の設計・施工技術を活用し、より高品質の「土地を含む太陽光発電所」を設計・施工管理、当該物件を売電による表面投資利回り10%を上回る投資物件として、一般投資家への分譲販売事業を始めるもの。
「土地付き太陽光発電所」を一般投資家に分譲販売
遊休の土地等を購入して区画毎に太陽光発電所を建設し、この「土地付き太陽光発電所」を売電による高利回りが見込める投資物件として一般投資家に分譲販売することとし、この販売開始は平成29年6月から行うという。
分譲販売するのは、例えば鹿児島県霧島市国分発電所(総発電量:573.04KW)の8区画を、2017年6月より予定利回り10.90%にて、また千葉県山武郡芝山発電所(総発電量 :2,232.76KW)の39区画を、2018年1月より予定利回り11.24%にて、それぞれ販売を予定しているとのこと。
なお同社では今後、平成30年3月期の太陽光発電所EPC事業全体として売上高約40億円(ディベロップ事業とその他EPC事業を各20億円)、売上総利益10~15%を見込んでいる。
(画像は明治機械株式会社HPより)

明治機械株式会社 プレスリリース
http://minkabu.jp/uploads/newsfeeds/pdf/