自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

国際石油開発帝石など、インドネシアで世界最大規模の地熱発電所、第1号機の商業運転開始

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

国際石油開発帝石など、インドネシアで世界最大規模の地熱発電所、第1号機の商業運転開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
世界最大規模の地熱発電、第1号機が商業運転を開始
国際石油開発帝石株式会社は3月22日、インドネシア共和国北スマトラ州サルーラ地区において、子会社のインペックスジオサーマルサルーラ社を通じて参画している、世界最大規模の地熱発電事業「サルーラ地熱IPP事業」で、3月18日第1号機が商業運転を開始した、と発表した。

国際石油開発帝石
IPPとは、Independent Power Producerのことで、独立系発電業者を指す。

プロジェクト完成後の地熱発電は世界最大、出力約330MW!
地熱発電プロジェクトは、国際石油開発帝石、伊藤忠商事株式会社、九州電力株式会社、インドネシアのメドコ・パワー・インドネシア社、米国のオルマット・テクノロジーズ社が、各子会社と共同出資した事業会社、サルーラオペレーションズ社を通して地熱開発を行うものである。

国際石油開発帝石は、インペックスジオサーマルサルーラ社がメドコ社の子会社の株式49%を取得し、プロジェクトに参加した。

地熱発電プロジェクトは、2014年出力約330MWの地熱発電所を目指して建設を開始し、2016年10月出力約110MWの第1号機の建設工事が完了した。その後、試運転を行い、今回商業運転を開始した。

電力は、30年間インドネシア国営電力会社(PLN社)へ売電する予定。

今後、2017年第2号機、2018年3号機の商業運転に向けて、建設工事を続けるという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

国際石油開発帝石株式会社のプレスリリース
http://www.inpex.co.jp/news/pdf/2017/20170322_a.pdf

Amazon.co.jp : 国際石油開発帝石 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->