サステイナブルな施設の実現を目指した環境負荷低減のための取り組み
2017年3月27日、JFEエンジニアリング株式会社は、同社100%子会社のアーバンエナジー株式会社(以下、アーバンエナジー)が、株式会社横浜国際平和会議場の管理する臨港パークに、4月より電力供給を開始すると発表した。
供給されるのは、パシフィコ横浜が管理する施設や公園で収集される廃棄物(以下、同廃棄物)を燃料にして発生する電力で、臨港パークの電力需要の一部を賄う。電力供給量は年間約30万kWhで、一般家庭約100世帯分に相当する。
なお、アーバンエナジーは再生可能エネルギー比率の高い電源を持つ新電力会社で、横浜市内に本社を置く。
また、パシフィコ横浜は、国際会議、学会・会議、展示会、イベント等に関する国内最大級の複合MICE施設で、環境負荷低減のための取り組みを行っており、施設内で集めた全てのごみの計量・記録を徹底し、施設内で出た廃棄物の完全把握と100%リサイクルを目指している。
電力料金を割り引くサービス「創電割(そうでんわり)」
同廃棄物は、JFEエンジニアリングの100%子会社のJFE環境株式会社により収集・運搬され、同社が運営する産業廃棄物処理施設で焼却・発電した電力をアーバンエナジーが買取る。
また、アーバンエナジーは、廃棄物の処理量に応じて電力料金を割り引くサービス「創電割(そうでんわり)」を、新たなサービスとして提供する。
(画像はプレスリリースより)

JFEエンジニアリング ニュース
http://www.jfe-eng.co.jp/news/2017/20170327074948.html