自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月09日(金)
 自然エネルギーニュース・コラム

近未来の乗り物を豊田市で実感!

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

近未来の乗り物を豊田市で実感!

このエントリーをはてなブックマークに追加
「豊田市だよ!ミライの乗り物大集合」開催
トヨタ自動車のお膝元である豊田市では、次世代のモビリティ(乗り物)の紹介や乗車体験が出来るイベント「豊田市だよ!ミライの乗り物大集合」を、2017年3月16日~18日に開催した。

豊田市だよ!ミライの乗り物大集合
次世代の乗り物を身近に試乗体験
「とよたエコフルタウン」を会場として行われた同イベントでは、一般には公開されてない技術や最先端技術を取り入れた乗り物などが展示された。

イベントでは、会場となる「とよたエコフルタウン」と、とよたビジネスフェアが行われる「スカイホール豊田」の2箇所限定で、超小型EV(電気自動車)のモビリティ・シェアリングサービス「Ha:mo RIDE(ハーモライド)」が、今回のみ登録不要にて利用体験ができた。

他にもトヨタが開発した、一人乗りで体重の移動で動く2輪型のパーソナルモビリティ「Winglet(ウィングレット)」や、新コンセプトのシニアカー「COMOVE(コモビ)」、3人用の電動アシスト自転車「e-Pedicab(イーペディキャブ)」などの展示や試乗も行われた。

豊田市だよ!ミライの乗り物大集合
走るだけじゃない!未来を感じるシステムを提案
また乗車型モビリティだけでなく、「Ha:mo RIDE」や排気ガスの出ない次世代バス「FCバス」から位置情報を取得し、現在地などをリアルタイムにタブレットで表示する、名古屋大学が開発したシステム「交通ダイナミックマップ」が披露された。

さらに、新しいモビリティの形として「給電」を紹介。燃料電池自動車「MIRAI」からレストラン「ホガラカ」への給電も行われるなど、未来に向けた新しい提案が紹介された。

今後も「とよたエコフルタウン」で、環境都市をアピール
豊田市では今回のイベント会場となった「とよたエコフルタウン」にて、「ミライのフツーを目指そう」というテーマを掲げ、環境都市をアピールする様々な取り組みを展開していく。

そして低炭素社会の実現を目指して行われている取り組み、新たな産業振興などを市民に伝え、各分野の先端環境技術を体験できる拠点として活用していくとした。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

豊田市 「豊田市だよ!ミライの乗り物大集合」を開催します
http://www.city.toyota.aichi.jp/

豊田市
http://www.city.toyota.aichi.jp/index.html


Amazon.co.jp : 豊田市だよ!ミライの乗り物大集合 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->