自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

東芝、世界最大級のコンバインド型地熱発電所向けに蒸気タービンと発電機を納入

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

東芝、世界最大級のコンバインド型地熱発電所向けに蒸気タービンと発電機を納入

このエントリーをはてなブックマークに追加
インドネシア・サルーラ地熱発電所の運転開始
東芝株式会社は3月22日、同社が地熱蒸気タービンと発電機を納入したインドネシア・サルーラ地熱発電所が、このほど運転を開始したと発表した。

このプロジェクトは、北スマトラ州サルーラ地区に同社製フラッシュ型発電設備と米国オーマット・テクノロジーズ社製のバイナリー型発電設備を組み合わせた約110メガワットのコンバインド型地熱発電設備を3系列建設するもの。

地熱発電所
コンバインド型発電設備は、地中からの蒸気を直接利用するフラッシュ型発電設備と、フラッシュ型のタービンを回転させた後の蒸気を利用して沸点の低い媒体を蒸気化し、タービンを回転させるバイナリー型発電設備とを組み合わることで、高い発電効率を実現する。

出力320.8MWを発電する世界最大級の地熱発電所
今回、運転を始める発電設備は、全3系列中の1系列目となり、全3系列が運転を開始するのは2018年を予定している。また全てが運転すると、出力320.8MWを発電する世界最大級の地熱発電所になるという。

なお、同社製フラッシュ型発電設備と、オーマット社のバイナリー型発電設備は、ともに世界トップシェアを占める。

同社とオーマット社は、2015年10月に戦略的協業契約を締結、両設備を組み合わせたコンバインド型地熱発電システムを共同して推進していて、トルコ・クズレデレ第3地熱発電所2号機向けのコンバインド型地熱発電システムを両社が受注、これも順調に進捗しているとのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

東芝株式会社 プレスリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2017_03/

 

Amazon.co.jp : 地熱発電所 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->