自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

自然電力、徳島県鳴門市などと共同で風力発電での環境省公募事業を開始

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

自然電力、徳島県鳴門市などと共同で風力発電での環境省公募事業を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
風力発電等でのゾーニング手法検討モデル事業を開始
自然電力株式会社は1月31日、徳島県鳴門市および一般社団法人徳島地域エネルギーと、環境省が公募した事業に共同提案して採択された「平成28年度風力発電等に係るゾーニング手法検討モデル事業」(2016年8月採択)について、同年12月に調査を開始したと発表した。

ゾーニング
鳴門市は2014年6月から、徳島地域エネルギー、公益財団法人世界自然保護基金ジャパン等とともに、市域全域を対象に陸上風力発電のゾーニング※を進めている。
※ゾーニング
再生可能エネルギーの導入適地と導入不適地を、環境・経済・社会面を統合的に評価し、関係機関や地域との合意形成を図りながら事前に定めていく手法。欧州では、地域に受け入れられる発電事業を進める目的で、国や自治体等が風力発電所等の設置地域を予め策定すべく一般的に行われている。


市全体に役立つ洋上風力発電事業の基礎となるよう推進
この事業では、鳴門市が進める陸上ゾーニングの延長で、同地域の海域を対象とした洋上風力発電のゾーニングに、鳴門市と徳島地域エネルギーとが連携した取り組みを進めていて、同社は風況観測などの調査実施や風況シミュレーションなどの分析や事業性の検討等を担当するとしている。

また同社は、2016年4月から洲本市および地元企業と共同し、兵庫県洲本市五色沖での洋上風力発電の適地抽出事業にも取り組んできており、これまでの知見を活かし、今回の事業が各関係者間のスムーズな合意を生み出し、鳴門市全体に役立つ洋上風力発電事業の基礎となるよう推進するという。

なお、この事業の実施予定期間は2016年12月から2018年3月までで、予算は総額約4千万円とのこと。

(画像は自然電力株式会社HPより)


外部リンク

自然電力株式会社 プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/

 
Amazon.co.jp : ゾーニング に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->