自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

HondaとGMが、燃料電池システムを生産する合弁会社を米国ミシガン州に設立

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

HondaとGMが、燃料電池システムを生産する合弁会社を米国ミシガン州に設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
先進の燃料電池技術を両社それぞれの製品に採用
2017年01月31日、ゼネラルモーターズカンパニー(以下、GM)とHondaは、自動車業界初で先進の水素燃料電池システムの量産を行う合弁会社の設立を発表した。

合弁会社Fuel Cell System Manufacturing, LLCは、投資総額8,500万ドル(GMとHondaが同額ずつ拠出)で、ミシガン州デトロイトにあるGMの既存バッテリーパック生産工場内に設置され、2020年頃に燃料電池システムの量産を開始する予定だ。

同合弁会社が生産する燃料電池システムは、GMとHondaそれぞれの製品に搭載する。
Honda
HondaとGMの協業・共同開発
両社は、2013年7月の提携により、次世代燃料電池システムと水素貯蔵技術の共同開発を行っており、スケールメリットや共同調達などにより、開発・生産コストの削減にも協力して取り組んでいる。この結果、今回、燃料電池システムを共同で量産する段階に至った。

GMは現在、燃料電池の性能の実証を行っており、燃料電池車の実際の使用環境における走行距離累計は数百万マイルに達している。

また、Hondaは、2016年には日米で新型燃料電池自動車CLARITY FUEL CELLの販売を開始している。同車は、EPA(米国環境保護庁)による評価で、電気自動車では最高の一充填走行距離366マイル(約589km)を達成した。

両社の提携は、それぞれの会社の強みを活かし、早期に燃料電池車の普及を図ることが期待される。

(画像はHonda公式ホームページより)


外部リンク

Honda ニュースリリース
http://www.honda.co.jp/news/2017/c170131.html



Amazon.co.jp : Honda に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->