九州経済産業局、九州大学、九州経済界、九州各県が共同で開催
2017年1月12日、九州経済産業局は、2月2日(木)にアクロス福岡で「九州水素・燃料電池フォーラム」を開催すると発表した。
同フォーラムは、水素社会実現に向け、九州からの情報発信を目的に九州経済産業局、九州大学、九州経済界、九州各県・政令市が一体となって開催されることになっている。
研究機関や大手企業が水素・燃料電池分野への取り組みを発信
「九州水素・燃料電池フォーラム」では、2016年3月に水素・燃料電池戦略協議会でまとめられた「水素・燃料電池戦略ロードマップ改訂版」のポイントなどを説明するとしている。
又、欧州の再生可能エネルギーを水素エネルギーとして利活用するプロジェクトや九州管内自治体、研究機関、大手企業の水素・燃料電池分野への取り組みを発信するという。
プログラムは、九州大学・佐々木一成氏による「水素エネルギーの現状と将来展望」や福岡県新産業振興課・牛島英典氏による「福岡県の水素エネルギーへの取り組みについて」、トヨタ自動車・広瀬雄彦氏による「トヨタの水素事業戦略について」などが行われる予定になっている。
(画像は、九州経済産業局ホームページより)

九州経済産業局 報道発表
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1701/170112_2.html