東北地方の風力発電設備の安定稼働を支援
株式会社日立パワーソリューションズは、青森県、秋田県、山形県における既設風力発電設備の迅速なサービスの提供を目的に、秋田県能代市に、「能代サービスセンタ」と「能代トレーニングセンタ」を開設したことを発表した。
「能代サービスセンタ」では、保守の中核拠点として、風力発電設備のローターヘッドなどの大型部品が保管可能な倉庫を保有する。
この地は、風力発電設備が多数設置されている青森県・秋田県・山形県の日本海沿岸の中心に位置しており、能代港や秋田自動車道からアクセスが容易なことから、不具合や自然災害などにより運転を停止した際も、部品調達をはじめ迅速な保守対応が行え、復旧までの停止期間の短縮を実現する。
また、「能代トレーニングセンタ」では、保守作業の技術力向上と安全確保の徹底を目的とした教育を、同社のサービスエンジニアと秋田県をはじめとする協力会社作業員を対象に行う。この施設は、2016年4月に、秋田県および能代市から誘致企業の認定を受けており、秋田県の新エネルギー産業戦略や能代市の再生可能エネルギービジョンへの貢献が期待されている。
風力発電設備が集中する東北地方
東北地方の日本海沿岸は、風況に恵まれていることなどから風力発電所が集中しており、中でも秋田県は、海からの強い風が風力発電に適していることなどから、2013年3月末時点で114基(出力141,120キロワット)だった風力発電設備の導入数が、2016年7月末には215基(出力281,172キロワット)に増加している。
こうした状況の中で、日立パワーソリューションズは、2016年12月末時点で、秋田県内の69基を含め、東北地方に145基の風力発電設備と蓄電池設備の納入実績を有している。
そして、保守サービスの面においても、風力発電設備や太陽光発電設備などの分散電源や無停電電源装置、受変電システム、情報・制御システムなどの幅広い設備の長期保守における豊富な実績と経験を有し、全国40カ所のサービス拠点とICTを駆使した「遠隔監視・支援センタ」での24時間365日体制によって高度なサービスを提供してきた。
日立パワーソリューションズは、「能代サービスセンタ」と「能代トレーニングセンタ」によって、東北地方の風力発電設備の安定稼働に貢献していく意向を示している。
(画像はプレスリリースより)

株式会社日立パワーソリューションズ
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2017/01/0112.html