自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)
 自然エネルギーニュース・コラム

BASF、風力発電向け「マスターフロー 9000 シリーズ」を発表

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

BASF、風力発電向け「マスターフロー 9000 シリーズ」を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
風力発電設備の構造要件に合わせ開発した超高強度グラウト材
世界最大手の総合化学関連メーカーの日本法人であるBASFジャパン株式会社は、風力発電設備の構造要件に適するよう開発した、超高強度グラウト材「マスターフロー(R)9000 シリーズ」を、2017年7月4日に発表した。

マスターフロー9000シリーズ
プロジェクト全体の工期短縮にも貢献
再生可能エネルギーとして注目される風力エネルギーにおいて、BASFではヨーロッパ各国の専門家と密接な協力体制を整え、風力発電での安全性と低コストを実現している。

そこで今回発表された「マスターフロー(R)9000シリーズ」は、従来のグラウト材より回転・曲げ・ねじれ及び軸方向からの繰り返す荷重耐性と優れた疲労耐久性を持ち、長寿命化での安全性と安定した据え付けを実現した設計となっている。

他にも優れた早強性や最終強度と高い弾性係数を持ち、低温時の高い初期強度や高温下での優れた流動性も持ち合わせている。また扱いやすいプレミックス製品の為、現場での練り混ぜる事で優れた流動性を保持し、ポンプ圧送も可能としている。

このような性能を持つ同製品は、作業終了より高い初期強度が発揮される為、プロジェクト全体の工期短縮にも貢献する事となる。

上市されるラインアップは3種類
「マスターフロー9000シリーズ」では、洋上風力発電設備向けとして第三者認証機関 『DNV GL(Det Norske Veritas Germanischer Lloyd)』の型式認証を取得した「マスターフロー(R)9500」。

陸上風力発電設備向け、特殊セメント金属骨材系の超高強度グラウト材「マスターフロー(R)9300」。そして特殊セメント系超高強度グラウト材「マスターフロー(R)9200」の3種類をラインアップ。

「マスターフロー(R)9000シリーズ」について、同社の執行役員池田尚浩氏は以下のように述べている。
「マスターフロー(R)9000 シリーズは、建設業界が直面している現在の課題を解決し、持続可能なエネルギーの成長促進に寄与します」(プレスリリースより)

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

BASFジャパン株式会社 ニュースリリース
https://www.basf.com/


Amazon.co.jp : マスターフロー9000シリーズ に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->