2017年3月末時点の風力発電設備・導入実績を公表
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は6月30日、2017年3月末時点の風力発電設備・導入実績を公表した。
NEDOは、毎年度、単機出力10kW以上かつ総出力20kW以上の系統連系されている全ての風力発電設備を調査対象として、国内の電力会社からの聞き取り調査をもとに日本における風力発電設備・導入実績について各種情報を集計し、公表している。
この調査は、2017年3月末時点の導入実績として、国内にある単機出力10kW以上かつ総出力20kW以上の系統連系されている全ての風力発電設備を対象に、電力会社からの聞き取り調査を行ったもの。
調査項目としては、稼動および撤去年月、設置者、設置場所(都道府県、市町村)のほか、機器の定格出力や設置基数、用途など、全9項目に渡っている。
設備容量は前年度比7.8%増の約336万kWに
これによると、2017年3月末時点の設備容量は前年度比7.8%増の約336万kW、設置基数は同5.0%増の2,203基となった。2016年度単年度では、設備容量約24万kW、設置基数105基の風力発電設備が導入されたことになる。
これらの数値は、風力発電設備の廃止・撤去も考慮に入れた合計値になる。なお、詳細情報については、「日本における風力発電設備・導入実績」として、下記リンク先に記載がある。
(画像はプレスリリースより)

NEDO プレスリリース
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100791.html「日本における風力発電設備・導入実績」
http://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/index.html