北海道の38.4MW太陽光発電所にモジュールを供給
ジンコソーラー株式会社は6月21日、北海道苫小牧市の太陽光発電所建設に携わる富士電機株式会社向けに、38.4MWの太陽光モジュールを供給すると発表した。
契約では、ジンコソーラーが同発電所に対し、2017年7月から11月までの期間、高効率モジュールを納品することとなっている。またこのプロジェクトは、10MWhの洗練されたエネルギー貯蔵システムを保有し、様々な出力変動に対応することができるという。
稼働後はFITにより1kWh当たり40円が適用
この発電所は、2018年中に運転開始を予定していて、稼働後は固定価格買取制度(FIT)により1kWh当たり40円の買取単価が適用されるとのこと。
なお同発電所は、国内の機関投資家、ドイツのアキラ・キャピタル、日本グリーン電力開発株式会社が匿名組合出資を通じて資金を提供していて、GIキャピタル・マネジメント株式会社が同発電所に対してアセット・マネジメントを行うという。
なお同社は、太陽光発電業界のグローバルリーダーで、中国、米国、日本、ドイツ、英国、チリ、南アフリカ、インド、メキシコ、ブラジル、アラブ首長国連邦、イタリア、スペイン、フランスなどの国・地域にて、様々な産業用や住宅用の顧客に太陽光発電用の商品やソルーションとサービスを提供している。
(画像はプレスリリースより)

ジンコソーラー株式会社 プレスリリース(Dream News)
http://www.dreamnews.jp/press/0000155286/