自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)
 自然エネルギーニュース・コラム

クール・ネット東京、自立型ソーラースタンドを設置する経費補助説明会を開催

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

クール・ネット東京、自立型ソーラースタンドを設置する経費補助説明会を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
「自立型ソーラースタンド普及促進事業」説明会
東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)は6月12日、区市町村が都内の避難所等に自立型ソーラースタンドを設置する経費を補助する「自立型ソーラースタンド普及促進事業」を行うとし、同日から事業説明会の参加申込受付を開始したと発表した。

これは、再生可能エネルギーに関する都民の理解を深め、その普及につなげるのが目的という。

ソーラースタンド
なお、自立型ソーラースタンドとは、電力系統と接続せず、太陽光発電システムからの電気のみで携帯電話の充電が可能なLED照明を備えたソーラースタンドのことをいう。

補助対象となる設備は、充電機能とLED照明等を備えたソーラースタンドで、災害時の情報伝達にも役立つデジタルサイネージ機能も補助対象に含まれるが、系統電力に頼らず自立型電源であることが要件となる。

説明会は6月26日と6月28日の2回開催
この補助対象は、都内の区市町村、区市町村と共同申請するリース事業者とされ、設置場所は、避難場所、公共施設、学校、公園などとなっていて、この補助額は全額だが、1機あたり1千万円、区市町村あたり3千万円の上限設定がある。

また補助申請の受付は、6月26日(月)16時からとのこと。

なお説明会は、参加費無料にて以下2回に渡って開催され、説明内容は、補助事業の概要、申請の手続き、 申請書類作成時の留意点とのこと。またこの申込は、下記リンクの「説明会開催概要」の申込フォームからとなっている。

【自立型ソーラースタンド普及促進事業説明会の概要】
開催日時/場所/定員
・第一回:6月26日(月)14:00~16:00/東京都環境公社 本社会議室(錦糸町)/70名
・第二回:6月28日(水)14:00~16:00/三多摩労働会館 第1会議室(立川)/45名


(画像はプレスリリースより)


外部リンク

東京都地球温暖化防止活動推進センター プレスリリース
https://www.tokyo-co2down.jp/company/subsidy/

説明会開催概要
https://www.tokyo-co2down.jp/company/subsidy/

 

Amazon.co.jp : ソーラースタンド に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->