自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)
 自然エネルギーニュース・コラム

九州電力、風力発電設備の接続可能量が出力制御枠に到達

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

九州電力、風力発電設備の接続可能量が出力制御枠に到達

このエントリーをはてなブックマークに追加
5月26日風力発電設備の接続可能量が出力制御枠に到達
九州電力株式会社は5月26日、風力発電設備の接続可能量が出力制御枠に到達した、と発表した。

九州電力
九州電力は、3月7日経済産業大臣からFIT制度に基づく風力発電設備の指定電気事業者に指定された。指定電気事業者は、風力発電設備による電気を受け入れるために、年間30日(720時間)超の出力抑制を行う必要がある。

今後風力発電設備の接続契約申込みには無制限・無補償の出力制御の同意が必要
九州電力は、5月25日時点で、風力発電設備の接続済、承諾済、および接続契約申込み量の合計が出力制御枠の接続可能量180万kWに到達した、と公表した。

この結果、九州電力へ5月26日以降風力発電設備の接続契約申込みをする場合は、無制限・無補償の出力制御に同意しなければならない、とのこと。

指定電気事業者に指定された2017年3月6日までの接続申込みには、20kW以上について、年間720日間無補償の出力制御がある。20kW未満については、出力制御はない。

3月7日~5月25日までの接続可能量到達前の接続契約申込みには、20kW以上と20kW未満の双方について、年間720日間無補償の出力制御がある。

5月26日以降の接続可能量到達後の接続契約申込みには、20kW以上と20kW未満の双方について、無制限・無補償の出力制御がある。

九州電力は、電力の安定供給、バランスの取れた再生可能エネルギーの導入のため、ユーザーの理解と協力を求めている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

九州電力株式会社のニュースリリース
http://www.kyuden.co.jp/press_h170526-1.html

別掲
http://www.kyuden.co.jp/var/rev0/0074/9858/33jykj51.pdf

Amazon.co.jp : 九州電力 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->