自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月07日(水)
 自然エネルギーニュース・コラム

NEDO、「平成29年度ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業」の実施体制の決定

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

NEDO、「平成29年度ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業」の実施体制の決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
4つのフェーズに分かれた新エネルギー技術革新支援事業
平成29年5月17日、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、「平成29年度ベンチャー企業等による新エネルギー技術革新支援事業」の公募で学識経験者などからなる審査委員会の厳正な評価、審査を経て公募先を決定したと発表した。

同事業は、技術開発ステップにより4つのフェーズに分かれており、フェーズAはフィージビリティ・スタディ、フェーズBは基盤研究、フェーズCは実用化研究開発、フェーズDは大規模実証研究開発となっているという。

NEDO
73件中の公募中30件が決定
NEDOは、73件中の公募中、太陽光発電5件、バイオマス10件、燃料電池・蓄電池8件、風力発電その他未利用エネルギー7件の委託と助成予定先が決定したとしている。

太陽光発電分野では、株式会社イデアルスター(学校法人東京理科大学)の「光透過型太陽電池を活用した農業IoTソーラーチューニング方法の開発」や豊中計装株式会社(公立大学法人大阪市立大学)の「超大型ソーラー発電所等の後付け容易な総合監視システムと電流センサー等の技術開発」などが決定したという。

バイオマス分野では、株式会社SEPINO(学校法人早稲田大学)の「実バイオ燃料精製用ゼオライト膜等の耐久性評価手法の開発」やイーセップ株式会社(国立大学法人大阪大学)の「ナノ多孔性セラミック複合膜による木質バイオマス高エネルギー化技術開発」などが決定したとしている。

(画像は、NEDOホームページより)


外部リンク

NEDO 公募・調達
http://www.nedo.go.jp/koubo/CA3_100139.html

NEDO 公募採択テーマ一覧
http://www.nedo.go.jp/content/100864060.pdf


Amazon.co.jp : NEDO に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->