自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月07日(水)
 自然エネルギーニュース・コラム

ホンダ、燃料電池自動車「CLARITY FUEL CELL」のタクシー運用を開始

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

ホンダ、燃料電池自動車「CLARITY FUEL CELL」のタクシー運用を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
燃料電池自動車の将来の用途拡大に向け、走行データなどのさまざまな情報をフィードバック
2017年05月18日、本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、燃料電池自動車(以下、FCV)の将来の用途拡大に向け、CLARITY FUEL CELLのタクシー運用(以下、同運用)を2017年6月末をめどに開始すると発表した。

同運用に協力するのは、東京都の帝都自動車交通株式会社、宮城県仙台市の株式会社仙台タクシー、埼玉県さいたま市の大宮自動車有限会社および神奈川県横浜市の日野交通株式会社。

ホンダは、同運用で得られるさまざまな情報を活用し、FCVの性能をさらに向上させて本格的に普及を促進させるための研究開発を行う。
ホンダ
CLARITY FUEL CELLの概要
同車は、水素の充填時間が一回あたり3分程度で、一充填あたりの走行距離が約750kmであるため、ガソリン車と同じ使い勝手である。

また、同車は、セダンタイプのFCVとして初めて5人がゆったりと乗れる居住空間で、FCV独特の優れた静粛性を保っているが、高出力モーターで発進から最高速度まで力強くなめらかに加速する。

ただし、一充填あたりの走行距離は、SAE規格(J2601)の標準条件に基づいた水素充填圧70MPaステーションでのホンダ測定値であり、水素ステーションによって、水素タンク内に充填される水素の量が異なるため、走行距離も変わってくる。

さらに、水素充填時間も、充填圧や外気温などにより変化する。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ホンダ ニュースリリース
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170518.html

ホンダ CLARITY FUEL CELL
http://www.honda.co.jp/CLARITY/


Amazon.co.jp : ホンダ に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->