メガソーラーの造成現場をドローンで測量、普及へ貢献
テラドローン株式会社は5月16日、太陽光・風力等の自然エネルギー発電所の事業開発・設計・機器調達・運営保守を行うjuwi自然電力株式会社の依頼を受け、太陽光発電の設置のため、栃木県那須塩原市におけるドローン測量を実施したと発表した。
近年、再生可能エネルギーへのシフトを背景にして、太陽光発電所(メガソーラー)の開発ニーズが高まりを見せていることから、造成の計画・立案、造成工事の管理、さらにはパネルの点検などの作業が必要となる。
今回テラドローンは、栃木県那須塩原市に太陽光発電の設置を計画するjuwi自然電力株式会社から依頼を受け、ドローンによる測量を行ったという。
ドローンを用いた測量で従来よりコストと時間を大幅削減
ドローンを用いた測量を行う最大のメリットは、従来の測量方法と比べコストと時間を大幅に削減できることで、約2ヘクタールの計測の場合、この方式では1日で空撮から完成まで一括して行うことができる。
地上レーザー計測では約3日、光波測量ては約8日要した従来の方法に対し、大幅な時間短縮となっている。概算コストの比較では、同サービスを用いることにより、光波測量の5分の1以下、3Dレーザー測量の4分の1まで費用を抑えることが可能となったという。
今後の展開として同社は、山間部における太陽光発電所の設置などのニーズに応え、ドローンを活用し効率的な写真測量・レーザ測量を行っていくとともに、人が立ち入ることのできない災害現場での復旧のための測量など、テラドローンの技術を広く活用していくとしている。
(画像はプレスリリースより)

テラドローン株式会社 プレスリリース
http://www.terra-drone.co.jp/blog/2016/05/16/378/