自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

長大、インドネシア小水力発電所O&M分野に本格参入 現地企業と合弁会社設立

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

長大、インドネシア小水力発電所O&M分野に本格参入 現地企業と合弁会社設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
インドネシアに新たに合弁会社を設立する契約を締結
株式会社長大は4月11日、ブミ・インベスコ・エネジー社(インドネシア)、アラムポート株式会社(日本)の三者間で、ITシステムを活用した発電所の維持管理運営(O&M)サポート事業を共同で推進することを合意し、インドネシアに新たに合弁会社を設立する契約を3月14日に締結したと発表した。

インドネシア
新会社の名称は、アムコ・ハイドロ・インドネシア社(PT. AMCO Hydro Indonesia)で、2016年内にジャカルタ市に設立、設立当初の資本金は30万USドル相当額を予定している。

なお、ブミ・インベスコ・エネジー社はジャカルタ市に本社を置く小水力発電事業会社で、またアラムポート株式会社は、日本国内と東南アジアを中心にエネルギー事業の開発・企画・投資を支援している。

インドネシアは小水力発電事業への民間参入を奨励
約2.5億人の人口を抱えるインドネシアは、人口増加と経済成長により電力需要が旺盛で、積極的な固定価格買取制度の活用により小水力発電事業への民間参入を奨励していて、多くの企業が同発電事業へ参入している。

新会社では、この種の発電所に向けクラウド型O&M情報システムを導入し、発電所のデータ収集、遠隔からのモニタリング、データ解析とそれに基づく助言、レポーティングを中心とするO&Mマネジメント業務を提供する。

また、発電所が持つ潜在的な発生電力量を最大値まで高めることで、インドネシアの各地域のエネルギー効率化に貢献していくという。

【株式会社長大 会社概要】
本 社:東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目
資本金:31億750万円
設 立:1968年2月21日
事業内容:構造・道路・社会計画・鉄道計画などに関するコンサルタント事業のほか、サービスプロバイダ事業などを行う。東証二部に上場


(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社長大 プレスリリース
https://www.chodai.co.jp/news/2016/04/012469.html

 
Amazon.co.jp : インドネシア に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->