自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月08日(木)
 自然エネルギーニュース・コラム

NEDO等が人工光合成する光触媒シート開発、太陽エネルギー変換効率1.1%達成

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

NEDO等が人工光合成する光触媒シート開発、太陽エネルギー変換効率1.1%達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
混合粉末型光触媒シートを開発、1.1%の変換効率達成
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)など※ は3月10日、2種類の粉末状の光触媒と導電性材料をガラス基板に固定化した混合粉末型光触媒シートを開発、これを使用して1.1%の太陽エネルギー変換効率を達成したと発表した。
※ 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)など
NEDOのほか、人工光合成化学プロセス技術研究組合(ARPChem)、東京大学、TOTO株式会社の4者


混合粉末型光触媒シート
同シートは、水中に沈めて太陽光を当てるだけで、水を分解し水素と酸素を発生させることができるもの。構造は非常にシンプルで、大面積化と低コスト化に適していて、水素を低コストで大規模に供給できる可能性があるという。

21年度末までに太陽エネルギー変換効率10%達成目指す
その上、実用化のためのプロセス開発も同時に推し進め、大量生産のできるスクリーン印刷法を用いた混合粉末型光触媒シートの塗布型化にも成功したとのこと。

なおこの研究成果は、英国科学誌「Nature Materials」のオンライン速報版(現地時間:2016年3月7日16時)にて公開されている。

今後は、実用化に向けた水素製造デバイスとモジュール構造の最適化を推進、2021年度末までに太陽エネルギー変換効率10%の達成を目指すとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

新エネルギー・産業技術総合開発機構 ニュースリリース
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100533.html

 
Amazon.co.jp : 混合粉末型光触媒シート に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->