自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月07日(水)
 自然エネルギーニュース・コラム

九電みらい、唐津・鎮西ウィンドファーム(仮称)設置計画の環境配慮書を公表

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

九電みらい、唐津・鎮西ウィンドファーム(仮称)設置計画の環境配慮書を公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
環境影響評価法に基づき配慮書とその要約書を公表
九州電力の子会社「九電みらいエナジー」は3月10日、経済産業大臣に対して「唐津・鎮西ウィンドファーム(仮称)設置計画に係る計画段階環境配慮書」を前日に提出するとともに、環境影響評価法に基づいて配慮書とその要約書を公表した。

唐津・鎮西ウィンドファーム
計画では、佐賀県唐津市に風力発電所を建設、出力2,000~3,500キロワットの風車を8基程度設置し、総出力は最大で約2万8千キロワットになる。年間発電量は4,900万キロワット時を想定し、これは一般家庭約1万3600世帯の年間電力量に相当する。

建設は2020年に着工し、22年度の運転開始を目指していて、発電した電力はFIT(再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度)に基づき、九電への販売を予定している。

配慮書閲覧は4月8日まで同社HPか唐津市役所などで
同社は、九州電力が再生可能エネルギー推進のため2014年に設立した会社で、太陽光発電、地熱、バイオマスなどと、広く手掛けている。九州にて風力発電を行うのは、これで3カ所目となるが、これまでは九電工との共同事業だった。

なお配慮書は、3月10日から4月8日(PM5時)までの間、同社のホームページにて閲覧できるほか、唐津市役所など4カ所で見ることができる。

同社では、環境保全の見地から配慮書についての意見を求めており、意見書は同社へ書面で郵送するか、縦覧場所備え付けの意見書箱に投函することになる。

【配慮書に関する問い合わせ先】
九電みらいエナジー株式会社 企画本部 環境担当
電話:092-980-5595 ただし平日のAM9時からPM5時まで


(画像は九電みらいエナジーHP)


外部リンク

九電みらいエナジー ニュースリリース
https://www.q-mirai.co.jp/news/archives/43

 
Amazon.co.jp : 唐津・鎮西ウィンドファーム に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->