自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

ダイフク、電動フォークリフト向け非接触充電システムを実用化。世界初!

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

ダイフク、電動フォークリフト向け非接触充電システムを実用化。世界初!

このエントリーをはてなブックマークに追加
送電台車で充電するフォークリフト向け非接触充電システム
株式会社ダイフクは2月12日、電動フォークリフト向けに送電台車から非接触で充電する非接触充電システムを実用化したと発表した。

このシステムは、ニュージーランドのオークランド大学との間で技術提携とライセンス契約を4年前に締結、コマツリフトの協力を得て非接触充電技術「D-PAD(ディー・パッド)」として開発・実用化したもの。(世界初、特許出願中)

非接触充電システム
これまでのコンセントプラグを経由した充電と比べると、充電時間は変わらずに、プラグを接続する必要がないことから接触不良などによる障害や事故を低減するだけでなく、磨耗による導電部分の交換などのメンテナンスも要らなくなるため、利便性が格段に向上するという。

このシステム構成は、送電台車(送電パッド、高周波インバーター)と受電ユニット(受電パッド、200Vインバーター)からなり、電動フォークリフトに標準装備のバッテリーが使用できる。

送・受電側の対向位置を自動認識
また、独自の無線技術を使うことで送・受電側の対向位置を自動認識するため、安定した電力伝送効率を保持するほか、伝送周波数が10kHz未満であることから電波法の申請も不要とのこと。

なお同社は、1992年にオークランド大学と非接触給電技術「HID(ヒッド)」の技術提携とともにライセンス契約を結び、世界初の非接触給電モノレール式搬送システムとして実用化、多くのメーカーにシステムを納入してきている。

ここ最近は、ワイヤレス充電の電気自動車などへの用途拡大が注目されてきたことから、産業界での実用化に向けた開発と用途の調査を進めてきたという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社ダイフク プレスリリース
http://www.daifuku.com/jp/company/news/2016/0212_01/

 
Amazon.co.jp : 非接触充電システム に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->