自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月08日(木)
 自然エネルギーニュース・コラム

「次世代電動車両の開発に向けた蓄電技術とバッテリーマネジメント」セミナーが開催

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

「次世代電動車両の開発に向けた蓄電技術とバッテリーマネジメント」セミナーが開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
次世代電動車両開発に向けた蓄電技術のセミナー
二次電池関連のセミナーや書籍発行を行っている株式会社シーエムシー・リサーチは1月27日、「次世代電動車両の開発に向けた蓄電技術とバッテリーマネジメント」と題するセミナーを、3月16日に東京の神田で開催すると発表した。

蓄電技術
電気自動車への関心が高まる中、様々な分野で大規模電池システムの設計や製造が検討されている。これらのシステム化はこれまで電池メーカーが中心になって開発されてきたが、最近では新規参入メーカーでも開発が行われている。

このセミナーでは、電動車両の開発に向けて電池の特性を理解し、電池の長寿命化と安全性向上、および高効率化を支えるバッテリーマネージメントシステムの要素技術や次世代電池について解説するという。

EV/FCVにおける蓄電装置の要素技術など解説
最初に、西野敦氏(西野技術士事務所所長)による「電気二重層キャパシタ(EDLC)の原理と二次電池との相違」などの解説がある。

また、小池哲夫氏(EVTD研究所 代表取締役)からは、「EVに適したLiBの開発とそのBMS及びアクティブCellバランサ」と題し、EVや蓄電装置の要素技術に関しての説明がある。

さらに、菅原秀一氏(泉化研代表)からは、EVとFCVのエネルギーコストとともに蓄電と発電デバイスの基礎と特性についての具体的な解説が行われることになっている。

「開催概要」
日 時:2016年3月16日(水)13:00~17:00 開場 12:30
会 場:『あすか会議室 神田小川町』4階401会議室
      東京都千代田区神田小川町2-1-7 日本地所第7ビル
参加費:48,000円(税込、資料代含)
     (メルマガ登録者は 税込43,000円)
申込み:シーエムシー・リサーチHPから(下記にリンク)


(画像はシーエムシー・リサーチHP)


外部リンク

株式会社シーエムシー・リサーチ ニュースリリース(PR TIMES) 
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000012580.html

シーエムシー・リサーチHP
http://cmcre.com/archives/14298/

 
Amazon.co.jp : 蓄電技術 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->