自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月08日(木)
 自然エネルギーニュース・コラム

「水素社会/FCV・EVの要素技術とエネルギーコストの考え方」のセミナーが開催

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

「水素社会/FCV・EVの要素技術とエネルギーコストの考え方」のセミナーが開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
次世代自動車用燃料を取り巻く最新動向と経営戦略で
先端技術情報などを提供する株式会社シーエムシー・リサーチは、「ついに始まる水素社会/FCV・EVの要素技術とエネルギーコストの考え方」と題したセミナーを、2月1日に東京の神田で開催する。

燃料電池車
トヨタのMIRAIに続き、この3月にはホンダも燃料電池車の市場投入を予定するが、2020年に向け次世代自動車用燃料として水素、電気、天然ガスの利用が増えると見込まれ、エネルギー供給ステーション建設などの大きなビジネス・チャンスが期待できる。

そこで、次世代自動車用燃料を取り巻く最新動向とともに、今後の事業機会と経営戦略について、この分野の専門家3名を講師として徹底解説するセミナーを開催するもの。

バイオマスによる水素製造の解説も
セミナーでは、長年この分野の情勢をみてきた東哲也氏(産業タイムス社環境エネルギー産業情報編集長)からは、「遂に始まる水素社会」と題して、FCVの導入動向と企業戦略、バイオマスによる水素製造などの解説がある。

また、リチウムイオン電池などを開発してきた菅原秀一氏からは、燃料電池車/EV/PHVとHVのコスト対比などが、さらに燃料電池車の開発に携わった元本田技研工業の松島正秀氏から「燃料電池車の技術」と題して、燃料電池車の要素技術や課題などを解説するという。

「セミナー開催概要」
テーマ :「ついに始まる水素社会/FCV・EVの要素技術とエネルギーコストの考え方」
開催日時:2016年2月1日(月)13:00~16:50 開場 12:30
会  場 :あすか会議室(神田小川町会議室402)
      東京都千代田区神田小川町2-1-7 日本地所第7ビル
参 加 費:一般:45,000円(税別、資料代込み)
     (メルマガ登録者は1割引き)
申込方法:シーエムシー・リサーチHPから申込む。


(画像はシーエムシー・リサーチHP)


外部リンク

シーエムシー・リサーチ ニュースリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000012580.html

シーエムシー・リサーチHP
http://cmcre.com/archives/12812/

  
Amazon.co.jp : 燃料電池車 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->