自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 自然エネルギーニュース・コラム

途上国に太陽光発電所など設置で、CO2排出削減に寄与

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

途上国に太陽光発電所など設置で、CO2排出削減に寄与

このエントリーをはてなブックマークに追加
途上国のCO2排出削減でクレジット獲得を目指す
公益財団法人地球環境センター(GEC)は1月12日、優れた低炭素技術等を活用して途上国でのCO2排出削減を行い、二国間クレジット制度(JCM)でのクレジット獲得を目指す「JCM設備補助事業」に、17案件を採択したと発表した。

これは、GECが環境省から「平成27年度から平成30年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」の交付決定を受け、補助金の執行団体として、平成27年9月から12月までに既に4件を採択しており、今回新たに17件を採択した。

CO2排出削減
今後は各案件を通じ、途上国に優れた低炭素技術を確実に導入することで着実な海外展開を進めるとともに、世界規模でのCO2排出削減によるJCMクレジットの獲得を図ることになる。

バングラデシュでの50MW太陽光発電所建設プロジェクトなど
なお、こうした低炭素技術・製品はコストが高く、途上国への普及が難しい側面があるため、この補助事業では初期投資費用の1/2を上限として資金支援を行う。

その一方で、各案件の事業者(国際コンソーシアム)は、CO2排出削減量の測定・報告・検証(MRV)を行う義務を負うとともに、JCMクレジットの発行を目指し、発行されたクレジットの半分以上を日本政府に納入することとなる。

採択された案件の中で、CO2の年間想定削減量の多いものは以下となる。
No. パートナー国/代表事業者/案件名/想定削減量(tCO2/年)
1.バングラデシュ/パシフィックコンサルタンツ(株)/50MW太陽光発電所建設プロジェクト/41,943
2.ケニア/パシフィックコンサルタンツ(株)/ルピンガジ6MW小水力発電プロジェクト/16,528
3.モンゴル/シャープ(株)/ダルハン市における10MW太陽光発電事業/14,746


(画像はJCMのウェブサイト)


外部リンク

公益財団法人地球環境センター(GEC)ニュースリリース
http://gec.jp/jcm/jp/kobo/mp160112.html

 
Amazon.co.jp : CO2排出削減 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->