JAG国際エナジーによる「阿蘇波野ソーラーエナジーファーム」
グリーン・コミュニティの実現を目標と掲げ、国内外でメガソーラー発電所の開発を進める日本アジアグループ株式会社の傘下であるJAG国際エナジー株式会社は、熊本県阿蘇市において「阿蘇波野ソーラーエナジーファーム」の竣工を12月22日発表した。
傾斜地をそのまま利用しコストカットを実現
同発電所は、民間所有となる遊休地を活用して建設されている。場所は阿蘇山のふもとに位置し、敷地面積約37,500m2の広さを有する土地は、一般的に使いにくいと思われる傾斜した地形だが、それを逆に活用することで建設コストを下げることに成功している。
カナディアン・ソーラー・ジャパンのパネル7,488枚を設置した同発電所は、発電容量約1,900kW規模となり、年間予定発電量は一般家庭の年間電力消費量約600世帯分に相当する。それにより年間吸収量換算では杉94,000本分となる、約1,300tのCO2削減効果が期待できる。
日本アジアグループはメガソーラー発電所の開発において、これまで培った技術とノウハウを最大限に活用し、地域特性を考慮した太陽光発電所の開発を行っている。そして地域住民とともに、同施設の活用による地域や町づくりに向けた取り組みを推進していく方針である。
(画像はニュースリリースより)

日本アジアグループ株式会社 ニュースリリース
http://www.japanasiagroup.jp/cms/pdf/1344/2015-12-22.pdfJAG国際エナジー株式会社
http://www.jagenergy.jp/日本アジアグループ株式会社
http://www.japanasiagroup.jp/