自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 自然エネルギーニュース・コラム

7月27日 東京・江東区に水素情報館「東京スイソミル」が開館

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

7月27日 東京・江東区に水素情報館「東京スイソミル」が開館

このエントリーをはてなブックマークに追加
水素社会・水素エネルギーについて学べる施設
東京都環境公社は、7月27日午前9時に水素情報館「東京スイソミル」(以下、同館)を開設する件について東京都のホームページに掲載している。

同館は、水素社会や水素エネルギーに関することを学べる学習施設だ。

東京スイソミル
1階は、「水素エネルギーの可能性」「水素社会のしくみ」「水素社会と私たちの未来」など、6つのゾーンで構成されている。

2階は、講義室やオープンライブラリーなどに分かれている。講義室では水素ステーションの運営に関する講習会などが開催されるほか、国内外の視察にも対応する。また、オープンライブラリーでは、水素関連の最新技術や製品が展示される。

東京スイソミルの概要について
東京スイソミルは、東京都江東区に開設される。入館料は無料。開館時間は午前9時より午後5時まで。入館は午後4時30分までとなる。休館日は毎週月曜日と年末年始(12月28日~1月4日)。なお、月曜日が祝日の場合は開館し、その翌日が休館となる。

アクセスは電車の場合、JR京葉線潮見駅より徒歩8分、バスの場合、都営バス錦13乙(錦糸町~深川車庫)「潮見一丁目」下車徒歩1分。

東京スイソミルのホームページは、7月15日の開設を予定している。URLは、http://www.tokyo-suisomiru.jp/。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

東京都 水素情報館「東京スイソミル」の開設について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2016/07/20


Amazon.co.jp : 東京スイソミル に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->