自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

7月19日 東京・港区でバイオマス燃料調達に関するセミナー開催 

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

7月19日 東京・港区でバイオマス燃料調達に関するセミナー開催 

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイオマス発電の課題は、燃料調達
NPO法人農都会議 バイオマスワーキンググループは、7月19日開催の発電燃料セミナー、「バイオマス燃料調達の現状と課題 ~FIT発電用木質バイオマスの需給見通し~」について、ホームページに掲載している。

NPO農都会議
バイオマス発電は再生可能エネルギーとして注目を集めている。現在は国内で100か所以上の木質バイオマス発電所が稼働・計画中となっているが、バイオマス発電の課題は、十分な量の燃料調達を行うことだ。

今回のセミナーでは、木質バイオマス輸入の現状と見通し、紙パルプ産業の木質バイオマス事情、バイオマス発電所の最新動向との燃料需給の見通しの3つのテーマについて講義が行われるほか、講義終了後は、パネルディスカッションが行われる予定だ。

開催要項について
開催要項は以下の通り。

日時は7月19日(火)、午後6時から午後8時45分まで。受付開始は午後5時45分より。会場は東京都港区の神明いきいきプラザ、4階集会室A。アクセスは、JR浜松町駅北口より徒歩4分、都営地下鉄大門駅B1出口徒歩3分。

定員は申し込み先着順で60人。参加費は3000円。なお、会員と学生は参加費が半額となる。申し込みは、下記外部リンク「NPO法人農都会議 バイオマスWG」ページ内、上部にある「申込みフォーム」のリンク、または下部にある「申し込む」のボタンをクリックの上、申し込みを行うこと。

なお、FAXで申し込む場合は、「申込みフォーム」のリンク下部にある、「FAX申込用紙」のリンクをクリックの上、必要事項を記入して送信のこと。FAX番号は、044-211-9930。

問い合わせは、NPO法人農都会議 事務局まで。E-mailは、noutokaigi@gmail.com。


外部リンク

NPO農都会議 バイオマスWG 
http://blog.canpan.info/bioenergy/archive/127


Amazon.co.jp : NPO農都会議 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->