自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月11日(日)
 自然エネルギーニュース・コラム

フロスト&サリバン、東南アジアで分散型発電需要の拡大見通しを発表

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

フロスト&サリバン、東南アジアで分散型発電需要の拡大見通しを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
東南アジアの分散型発電市場に関する見通しを発表
独自のリサーチでグローバルな知見を提供するフロスト&サリバン ジャパン株式会社は6月15日、分散型発電市場に関する見通しを発表した。

分散型発電市場
東南アジアでのエネルギー送配電インフラ不足や、複数の離島が存在する地理的要因から、東南アジアでの分散型発電の需要の高まりが今後予測されるという。

特にミャンマーの電化率は26%と低いレベルに留まるほか、伝送損失の割合も25%と高いため、小規模の給電所に向けた需要の高まりが今後見込まれるとのこと。

東南アジアは太陽光発電にとって理想的な環境
同社のリサーチ「東南アジアの分散型発電のトレンド分析」によると、東南アジアにおける分散型発電容量は、2015年の20,450 MWから2020年には34,747MWに到達する見通しという。

なお今調査の対象は、太陽光発電所、バイオマス・廃棄物発電所、内燃エンジン(ディーゼル、燃料油、ガス・エンジン・発電装置)発電所、一時的なレンタル式発電所を主としている。

さらに、東南アジアでの年間日射量は、1m2当り1,200kWhから1,800kWhの範囲で、太陽光発電にとって理想的な環境となっていて、タイ、ミャンマー、ベトナムなどの国では、国土の60%以上が大規模な太陽光発電に適しているため、東南アジアは分散型発電市場を刺激する有望な地域とみている。


外部リンク

フロスト&サリバン ジャパン プレスリリース(Dream News)
http://www.dreamnews.jp/press/0000133722/


Amazon.co.jp : 分散型発電市場 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->