自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

新エネルギー財団、風力発電施設の見学ツアー参加者を募集

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

新エネルギー財団、風力発電施設の見学ツアー参加者を募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
茨城県までのバスツアー
一般財団法人新エネルギー財団は、2016年7月18日に開催する次世代エネルギーパーク見学ツアーの参加者を募集している。

新エネルギー財団
これは、茨城県次世代エネルギーパーク内の、ウインドパワーかみす風力発電所、波崎未来エネルギー風力発電所を見学するもの。再生可能エネルギーを身近に感じ、さらに、共同主催者のニッポン放送によるラジオ放送を通じて見学の様子を中継することで、より多くの人々に次世代エネルギーパークや再生可能エネルギーを知ってもらうことを目的としている。

募集するのは、小学生とその保護者の2人ペアで、親子20組40名。参加費用は無料。

ツアースケジュールは、朝の9時に東京駅に集合し、バスで神栖市海浜運動公園まで移動。昼食後に、ウインドパワーかみす風力発電所の施設見学を行い、さらにバスで移動して、市民風車である波崎未来エネルギー風力発電所を見学する。

また、晴天時には、太陽熱を使った調理であるソーラークッカーにも挑戦する。世界的に導入が推進されている再生可能エネルギーの1つである風力発電の施設を見学できる機会であり、小学校の夏休みの自由研究にもちょうど良いイベントとなっている。

申し込み等詳細は、同財団のサイトを参照のこと。

新エネルギーの調査研究や普及活動
新エネルギーは、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量が少なく、エネルギー源の多様化に貢献するものとして、世界的にも導入が推進されており、太陽光発電、太陽熱利用、バイオマス発電、地熱発電、中小規模水力発電、風力発電、温度差熱利用、雪氷熱利用などが挙げられる。

新エネルギー財団は、エネルギー資源の乏しい日本にとって石油代替エネルギーとなる、この新エネルギーについて、その開発・導入のための基礎的な調査・研究と情報提供、普及のための人材育成等の各種支援事業や広報活動、そして新エネルギー政策についての国への提言などを行っている団体。

また、財団では、アジア諸国を中心とする発展途上地域への新エネルギーの導入支援など、幅広い活動を行っている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

一般財団法人新エネルギー財団 プレスリリース
http://www.nef.or.jp


Amazon.co.jp : 新エネルギー財団 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->