自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月08日(木)
 自然エネルギーニュース・コラム

日産、バイオエタノールから発電した電気で走行する新燃料電池システム技術を発表

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

日産、バイオエタノールから発電した電気で走行する新燃料電池システム技術を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイオエタノールから発電した電気で走行する燃料電池技術
日産自動車株式会社は6月14日、バイオエタノールから発電した電気で走行する新しい燃料電池システム「e-Bio Fuel-Cell」の技術を発表した。

燃料電池技術
同システムは、エタノールの他にも天然ガス等の多様な燃料と酸素との反応を利用して高効率に発電する固体酸化物形燃料電池(SOFC)を発電装置としたもので、今回が自動車の動力源として世界で初めて車両に搭載する試みになる。

ガソリン車並みの航続距離(600km以上)が可能に
同燃料電池システムは、車両の燃料タンクに補給されたバイオエタノール※から、SOFCで発電した電力を車載バッテリーへ供給し、モーターで駆動する仕組みで、SOFCは高い発電効率を有し、ガソリン車並みの航続距離(600km以上)が可能となるとしている。
※ バイオエタノール
100%エタノールまたはエタノール混合水


そして乗り心地は、電動駆動ならではの静粛性とともに、リニアな発進・加速など、電気自動車と同等のものが得られるという。

この他、SOFCは酸素と反応する燃料なら発電できるため燃料多様性があり、特にとうもろこしなどを原料にしたバイオエタノールは、多くの国で実用化され流通している。これらの国々では、バイオエタノールを燃料とする「e-Bio Fuel-Cell」は、地域のエネルギーと既存インフラの活用が可能となるとのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

日産自動車株式会社 プレスリリース
https://newsroom.nissan-global.com/releases/


Amazon.co.jp : 燃料電池技術 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->