自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)
 自然エネルギーニュース・コラム

竹中工務店、執務しながら新ワークスタイルのネット・ZEBオフィスに改修

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

竹中工務店、執務しながら新ワークスタイルのネット・ZEBオフィスに改修

このエントリーをはてなブックマークに追加
執務を行いながらネット・ZEB化を目指した改修
竹中工務店は5月31日、同社が東関東支店として使用中の一般的なオフィスビル(2003年竣工)にて、執務を行いながらネット・ゼロ・エネルギー・ビルディング(ネット・ZEB)※ 化を目指した改修を行ったと発表した。
※ネットZEB:
年間の一時エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナスの建築物で、1)再エネを除き、基準一次エネルギー消費量から50%以上の一次エネルギー消費量削減、2)再エネを加えて、基準一次エネルギー消費量から100%以上の一次エネルギー消費量削減、の2通りがある(経済産業省資源エネルギー庁定義)。


ネットZEB
同社はZEB化改修に当たって4つのコンセプトを掲げ、新しいワークスタイルの提案や、各種省エネ技術の導入によりZEB化を図るとともに、災害時に備えたBCPの向上や快適性の向上など更なる付加価値を追求している。

太陽光発電、蓄電池の活用でオフィス機能を長く維持
「スーパー省エネビルを作る」コンセプトでは、超高性能断熱、ブラインドや自然通風の自動制御、調光LED、デシカント空調、地中熱利用、放射空調、太陽光発電等の数々の先端技術を導入した上でこれらを統合制御し、プラスエネルギービルを実現するというもの。

また「災害にも強くなる」コンセプトでは、種々の工夫により少ないエネルギーで建物を稼働できるようにすることで、災害時にライフラインが喪失しても太陽光発電、蓄電池の活用によりオフィスとしての機能を長く維持できるという。

なお今回の改修は、住宅等より床面積当たりの消費電力が大きいとされる実用オフィスで、実験的なZEBから“本当に使える“ZEBを目指すものとなり、今後多くの建物を省エネ化するのに必要な方策や効果を検証する先端的なモデルプロジェクトとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

竹中工務店 プレスリリース
http://www.takenaka.co.jp/news/2016/05/03/index.html

 
Amazon.co.jp : ネットZEB に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->