鳥取県に温泉を活用した地熱発電所が誕生
鳥取県東伯郡湯梨浜町の「協和地建コンサルタント湯梨浜地熱発電所」が完成し、10月27日にの開所式が行われた。
IHIは同日、グループ会社のIHI回転機械と共同で、「協和地建コンサルタント湯梨浜地熱発電所」に発電装置「ヒートリカバリー“HRシリーズ”」を納品したと発表した。
「協和地建コンサルタント湯梨浜地熱発電所」は、協和地建コンサルタントが東郷温泉管理協同組合から温泉熱の供給を受け、鳥取県および湯梨浜町の「東郷温泉温泉熱発電支援事業」として売電事業を行うもので、中国・四国地方では初となる試み。
少量の温水でも最大出力での発電が可能
「ヒートリカバリー」は、70~95度の温水を利用して発電するバイナリー方式の装置で、少量の温水でも最大で20キロワットの出力を発揮するのが特徴。
軽量コンパクト設計で低騒音・低振動、タッチパネルから簡単に操作できる小型発電装置だ。発電したエネルギーを商用電源に接続すれば、売電にも活用できる。
また、湯梨浜町では2016年4月より、「協和地建コンサルタント湯梨浜地熱発電所」で利用された後の温泉水を二次利用する事業を開始する予定だ。
(画像はプレスリリースより)

株式会社IHIのプレスリリース
http://www.ihi.co.jp/2015/press.html