今秋より設置予定
東京都と東京都環境公社は7月21日日本初となる「シティチャージ」をシャープ株式会社と都内に設置すると発表した。設置時期は今秋を予定しており、最初の設置場所としてビジネスパーソンや旅行者の多く集まる東京タワーと虎ノ門ヒルズから始まり、順次設置を拡大していく。
「シティチャージ」とは
太陽光パネルが発電する電気を蓄電池に貯めておきスマートフォンの充電、夜間のLED照明などに使えるソーラー充電スタンドである。この充電スタンドにより、都民や旅行者はスマートフォンなどの充電を手軽に無料で利用でき、非常時の電源の確保としても活用することができる。海外でもニューヨークなどでは導入が広がっている。
「シティチャージ」の特徴は
転倒防止などの安全優先設計であり、蓄電池が取り込んでいるため夜間や雨天の日でも充電は可能だ。設備にはピクトグラムの表示があり外国人旅行者にも分かりやすく使いやすい。設置事業者はシャープ株式会社が選ばれている。
東京都と東京都環境公社は、スマートエネルギー都市の実現に向けて、今回導入を決めた「シティチャージ」のような再生可能エネルギーの積極的な導入を行っている。
(画像は東京都環境公社HPより)
(画像は東京都環境公社の広報活動より)

東京都環境公社の広報活動
http://www.tokyo-co2down.jp/action/charge/