「平成27年度バイオマス利活用研修会」を開催、千葉県環境生活部循環型社会推進課
千葉県環境生活部循環型社会推進課は、7月30日 (木)に、バイオマスの利活用について理解を深めるため、参加費無料の「平成27年度バイオマス利活用研修会」を開催する。
「平成27年度バイオマス利活用研修会」の内容
千葉県環境生活部循環型社会推進課によるバイオマスの基礎的知識紹介の後、千葉県内の企業の取り組みを代表して、建設廃材等を燃料とする発電を、市原グリーン電力株式会社社長新谷一章氏が、また廃食用油からのバイオディーゼル燃料製造を、大金興業株式会社社長大野光政氏がそれぞれ紹介する。
市原グリーン電力株式会社は、再生可能エネルギー発電設備の認定を得て、建設廃材等を燃料とするバイオマス火力発電所を運営している。
大金興業株式会社は建設関連事業を総合的に営んでおり、その中の環境関連事業として、バイオディーゼル精製装置を導入し、廃食用油から、軽油に代えて利用できるバイオディーゼル燃料を製造している。
申し込み方法
所定の申込用紙に必要事項を記入し、郵送、FAX又はEメールで申し込む。申込用紙、宛先は千葉県の「平成27年度「バイオマス利活用研修会」の開催について」ページから
申し込み締め切り期限は7月21日となっている。
(画像は千葉県ホームページより)

平成27年度「バイオマス利活用研修会」の開催について
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/event/2015/h2707-biomass.html市原グリーン電力株式会社
http://www.mes.co.jp/gpw/index.html大金興業株式会社
http://www.daikin-i.com/