自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

宮城県加美町での風力発電計画 環境配慮書の縦覧を実施

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

宮城県加美町での風力発電計画 環境配慮書の縦覧を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
宮城県庁・加美町役場等で縦覧可能 縦覧は2月3日まで
自然エネルギーによる発電施設の運営において、一連の業務を手がけるジャパン・リニューアブル・エナジーは1月4日、(仮称)宮城加美風力発電事業 計画段階環境配慮書(以下、配慮書)の縦覧について、ホームページ上に告知した。

ジャパン・リニューアブル・エナジー
同社は、配慮書を昨年12月27日付で経済産業大臣に届け出たほか、宮城県知事と加美町長宛に送付した。

同発電所は、同町の漆沢ダム周辺に建設される予定だ。出力は最大で6万1200kW。

縦覧場所は、宮城県庁13階 環境生活部環境対策課、加美町役場町民課と、同町の小野田支所だ。

縦覧期間は2月3日(金)まで。ただし、土・日・祝日と施設の休館日を除く。縦覧時間は各施設とも午前8時30分より午後5時15分まで。

インターネットでの縦覧も可能
また、配慮書はインターネットによる縦覧も可能だ。

縦覧の場合は、下記外部リンク「ジャパン・リニューアブル・エナジー(プレスリリース)」を参照のこと。配慮書は、Windows7、Internet Explorer11で縦覧できる。なお、上記以外の環境では正常に表示されない場合がある。

配慮書について意見がある場合は、氏名、住所、意見を記入の上、縦覧場所に備え付けの意見書箱に投函するか、ジャパン・リニューアブル・エナジーに郵送のこと。

郵送の場合は、郵便番号106-0032 東京都港区六本木6丁目2番31号 六本木ヒルズノースタワー15階 ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社 電源開発本部 開発部宛。

意見書箱への投函は2月3日(金)まで。郵送の場合は2月3日(金)の消印有効。

この件に関する問い合わせは、ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社 電源開発本部 開発部 竹ヶ原・近藤まで。電話は03-6455-4900。電話の受付は午前9時より午後5時まで。なお、土・日・祝祭日は除く。

(画像はジャパン・リニューアブル・エナジーより)


外部リンク

ジャパン・リニューアブル・エナジー(プレスリリース)
http://jre.co.jp/news/20170104.html

宮城県ホームページ
http://www.pref.miyagi.jp/

宮城県加美町ホームページ
http://www.town.kami.miyagi.jp/


Amazon.co.jp : ジャパン・リニューアブル・エナジー に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->