自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

NEDO、浮体式洋上風力発電システムの発電コスト20円/kWh実現に向け要素技術開発に着手

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

NEDO、浮体式洋上風力発電システムの発電コスト20円/kWh実現に向け要素技術開発に着手

このエントリーをはてなブックマークに追加
発電コスト20円/kWh実現を目指す
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は12月21日、次世代浮体式洋上風力発電システムの低コストを実現する要素技術開発に着手する、と発表した。

NEDO
プロジェクト名称は、次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究(要素技術開発)。NEDOの委託事業として実施し、NEDOの負担費用は全期間を通して、5億円程度。

浮体式洋上風力発電の低コスト化に向けた要素技術開発
今回の研究開発では、浮体式洋上風力発電の低コスト化に向けて、1点係留技術により風向きに応じて首を振る風車ヨーシステムを省略し、2枚ブレードの風車を採用し強風や台風時の風荷重低減を図る。

風車・浮体などを一体化したタワー方式による軽量化等を目指し、浮体式洋上風力発電システムの概念設計を行い、各部品を開発・試作する。モデル化した小型装置を用いて、水槽試験および実海域での試験を実施する。

開発した要素技術の性能・安全性・信頼性・事業性を評価し、2030年以降事業化時に発電コスト20円/kWh を実現する浮体式洋上風力発電システムの要素技術開発を実施する。

産学官の共同開発
事業の委託先は、 国立大学法人九州大学、 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所、日本アエロダイン株式会社、株式会社富士ピー・エス、株式会社グローカルの予定。

開発期間は、2016~2017年度である。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

NEDOのニュースリリース
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100697.html

Amazon.co.jp : NEDO に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->