自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

太平洋セメント、バイオマス発電事業を目的に新会社設立

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

太平洋セメント、バイオマス発電事業を目的に新会社設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
イーレックス株式会社との共同出資による「大船渡発電株式会社」
太平洋セメント株式会社は、木質バイオマスでの電力卸事業を行う事を目的とし、岩手県大船渡市の太平洋セメント大船渡工場内に、「大船渡発電株式会社」をイーレックス株式会社との共同出資により設立する事を、2016年7月29日に株主間協定書により締結した。

大船渡発電株式会社
国内最大規模となる75MWの発電規模
同事業は、2016年8月5日に設立予定の「大船渡発電株式会社」が事業主となり、大船渡市赤崎町にある太平洋セメントの大船渡工場敷地内に建設されるもので、「FIT」(固定価格買取制度)を活用し電力卸事業を行う。

計画では再熱式蒸気タービンを採用し、国内最大規模となる75MWの発電規模の発電所を2016年度から建設を始め、完成予定の2019年以降20年間売電する事となる。

「EFB」の発電燃料化成功で、より安定した発電を実現
燃料としては「PKS」(パーム椰子殻)を予定しているが、今後バイオマス事業の参入企業が増加する事を見越して、「EFB」(パーム空果房)の採用も視野に入れ検討。

そしてパームオイル搾油工程で廃棄物とされていた「EFB」の発電燃料化を目指し、サラヤ株式会社、タイのRematec & KSN Thailand Co., LtdおよびマレーシアのThe Green Biomass Sdn. Bhdの3社と協同して発電燃料化に成功している。

同事業では「PKS」とこの「EFB」を混焼させ、より安定した発電の実現を目指すと共に、環境に優しい再生可能エネルギーの普及を促進していく。

また新会社設立と事業に関係する企業による地元の雇用拡大と、東北復興や地域経済の活性化に貢献する事を目指すとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

太平洋セメント株式会社 ニュースリリース
http://www.taiheiyo-cement.co.jp/news/news/pdf/160729.pdf

太平洋セメント株式会社
http://www.taiheiyo-cement.co.jp/


Amazon.co.jp : 大船渡発電株式会社 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->