自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)
 自然エネルギーニュース・コラム

NEXTracker、北半球最大規模の750MW太陽光発電所に1軸追尾システムを供給

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

NEXTracker、北半球最大規模の750MW太陽光発電所に1軸追尾システムを供給

このエントリーをはてなブックマークに追加
北半球最大規模の太陽光発電所に1軸追尾システムの供給開始
米国NEXTracker社は5月2日、北半球で最大規模の太陽光発電所に1軸追尾システムの供給を開始した、と発表した。

NEXTracker
出力750MW以上の太陽光追尾式発電所を建設
メキシコは、国土の約85%がサンベルト(sun belt)地帯として、年間を通して高い日射量が得られる。

メキシコの太陽光発電市場は、今後数年で急速に成長すると期待されている。メキシコのエネルギー省は最近、2014年のエネルギー改革に従い2番目の再生可能エネルギーのオークションを通して、独立系発電事業者に4GW以上のソーラープロジェクトを発注した。

2017-2018年に予定されている太陽光発電プロジェクトの大半は、高い日射量と理想的な土地条件により、太陽光追跡システムに適している。

今回のプロジェクトは、敷地面積8平方マイル以上に達し、ニューヨーク・マンハッタンの南側の面積に相当する地域をカバーする。

出力750MW以上の太陽光発電所を建設し、長期売電契約のもとで、北メキシコ地域の約130万世帯に電力エネルギーを供給する予定である。

発電所は、年間予想発電量が約1,700GWh以上で、年間のCO2排出量を780,000t抑制できるとしている。

NEXTracker社は、太陽光追尾システムの構造物、機械装置、電気機器などを現地生産するという。

北メキシコの砂漠気候において、システムの信頼性を確保するため、追尾システムの重要な駆動系と電気部品は、砂や埃の侵入に対して完全に保護される。

発電所は、2018年中旬までに商業運転を開始する予定で、NEXTracker社は今日までプロジェクトに200MW以上を出荷したとのこと。

システム制御、データ収集、管理機能をSCADAで実現
今回のプロジェクトでは、新たに監視制御およびデータ収集(SCADA: Supervisory Control and Data Acquisition) システムを自社開発した。

SCADAシステムは、Flex社のサイバーセキュアに接続されたインテリジェンス・プラットフォーム上に作られており、NEXTracker社の太陽光追尾システムの操作制御と分析性能を高め、業界をリードする制御とデータ収集、管理機能を提供するという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

NEXTracker社のニュースリリース
https://www.nextracker.com/


Amazon.co.jp : NEXTracker に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->