自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

テラドローン、メガソーラー事業者向けの3次元UAVレーザー計測・CIM業務を強化

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

テラドローン、メガソーラー事業者向けの3次元UAVレーザー計測・CIM業務を強化

このエントリーをはてなブックマークに追加
3次元UAVレーザー計測とCIMに注力
テラドローン株式会社は4月13日、太陽光発電関連事業者向けの新たな主力サービスとして、山間部における3次元UAVレーザー計測に加え、今後計測後のCIM(Construction Information Modeling)分野にも注力する、と発表した。

テラドローン
山間部における発電量出力予測やパネル設置位置のシミュレーション
近年、太陽光発電設備は、設置場所が平野部から山間部や急勾配の難所などの用地に移っている。

テラドローンは、このような土地においても、樹木を伐採する前の地表面の土工量を算出するなどのUAVレーザー計測サービスに加え、CIMにより計測後の3次元データから、造成計画図、日影図、日照量シミュレーションなどをワンストップサービスで提供する。

UAVレーザーによる計測後、点群データから3次元の地形データを作成することにより、地形を考慮した発電設備の設置位置と造成工事における土の切り盛りの程度を事前に検討することができる。

また、設置計画地のCIMを行うことにより、3次元データから日影図の作成、傾斜勾配を反映した発電量出力予測やパネル設置位置のシミュレーションを行うことができる。

これらの情報から、太陽光発電関連事業者は、発電効率の良い発電所の建設、作業期間・工程の短縮化やコストカットなどを実現できるという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

テラドローン株式会社のプレスリリース
http://www.terra-drone.net/blog/megasolar_cimmodeling/


Amazon.co.jp : テラドローン に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->