自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)
 自然エネルギーニュース・コラム

JFEエンジニアリング、ミャンマー初のごみ焼却発電プラントが竣工

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

JFEエンジニアリング、ミャンマー初のごみ焼却発電プラントが竣工

このエントリーをはてなブックマークに追加
ミャンマーにおけるごみ焼却発電設備の普及に期待
2017年4月10日、JFEエンジニアリング株式会社は、同社がヤンゴン市で建設したごみ焼却発電プラント(以下、同施設)の竣工式典が、4月7日に行われたと発表した。

ヤンゴン市では、現在、日量約2,500トン排出されるごみの処理施設の整備と、急速な経済発展に伴う電力不足解消が急務だ。

同施設は、ごみの適切処理、電力供給の二つの課題を同時に解決でき、ミャンマーのみならず、その他東南アジアにとっても模範となる施設だ。

今後も、同社グループは、橋梁や上水、下水プラントなど幅広いインフラ整備を通して、ミャンマーの経済発展に貢献していくとのこと。
JFEエンジニアリング
ごみ焼却発電プラントの概要
同施設は、ストーカ炉1炉を備えた一般廃棄物焼却発電施設で、日量60トンの廃棄物を焼却処理し、発電容量700kWで、年間約5,200MWhの発電を行う。

また、同施設は、ミャンマー初のごみ焼却発電プロジェクトとしてJCMを適用しており、年間のエネルギー起源CO2排出量が約2,400トン削減され、日本国の温室効果ガス削減目標に寄与できる。

なお、JCMとは、途上国に対し、優れた技術の普及によって実現する温室効果ガス排出削減量を、日本の排出削減目標の達成に活用できる制度。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

JFEエンジニアリング ニュースリリース
http://www.jfe-eng.co.jp/20170410095033.html


Amazon.co.jp : JFEエンジニアリング に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->