28か所の屋上設置の太陽光発電が完成
米国Standard Solar社は3月29日、ワシントンDC内において、屋上に設置した太陽光発電アレイ30か所のうち28か所が完成した、と発表した。
合計7MWの太陽光発電パネルを28か所の屋上に設置
Standard Solar社は、DC内に合計7MWの太陽光発電パネルを導入した。現在、DC地区の学校、教育用建物、警察、消防施設の28か所の屋上で、太陽光発電を行っている。
DC地区のエネルギー技術会社Nextilityとソーラーファイナンスおよび開発会社Sol Systemsは、Standard Solar社と提携して電力購入契約(PPA)とプロジェクトの資金調達を確保した。
今回のプロジェクトは、米国内で最大規模の都市型ソーラープロジェクトの1つである。アレイの計画、建設中には140人以上の雇用を生み出し、運用と保守に常勤スタッフを置くという。
DC地区のDGS(Department of General Services)主導のプログラムは、2015年と比べ地区の全太陽光発電量を約70%引き上げる予定である。
屋上太陽光発電システムは、合計で毎年約7,800MWhの電力を生産し、DGSポートフォリオの年間総電力需要の約3%を占め、ピーク時の夏の需要を削減する。 太陽光発電を設置した建物では、平均で電力消費量の約20%が新しいオンサイト屋上発電で賄われる、という。
今後10年で市全体に太陽光発電を設置
DC市議会とBowser市長は、クリーンエネルギーへの投資、雇用創出、温室効果ガス排出削減計画などを公表後、拡大再生可能エネルギー基準(RPS)を達成した。今後10年間で、市全体に新しい太陽光発電システムを設置するとのこと。
(画像はプレスリリースより)

Standard Solar社のニュースリリース
http://standardsolar.com/node/411