発電所の予備電力・再生可能エネルギーの増加に伴う電力系統の安定化対策
2017年3月29日、株式会社GSユアサ(以下、GSユアサ)は、同社のリチウムイオン蓄電システム(以下、同蓄電システム)が、チリ共和国「コクラン石炭火力発電所」(以下、同発電所)に納入され、2017年1月に竣工したと発表した。
同蓄電システムは、株式会社 リチウムエナジー ジャパン製のリチウムイオン電池セルで構築されており、同発電所の発電能力の一定量を瞬時に出力するための運転予備用だ。
リチウムイオン電池セルは、GSユアサがモジュールおよび蓄電池制御システムを構築し、Parker社が同蓄電システム全体を構成し、40フィートコンテナ10本に組み込まれた形で、同発電所の隣接地に設置した。
なお、同発電所は、チリ共和国で発電容量第二位の発電事業者AES Gener社と三菱商事株式会社が、同国北部第Ⅱ州メヒジョネス郊外に建設したもので、総発電容量53.2万kW、ネット電気出力47.2万kW。
リチウムイオン蓄電システムの特長
直流高電圧(900V級)のPCS(パワーコンディショナ)に対応し、15並列・3,600セルの複数バンクを一元管理する統合BMU(バッテリーマネージメントユニット)を搭載している。
複数モジュールを直列または並列に組み合わせて、電圧や蓄電池容量を容易にカスタマイズでき、大規模な蓄電システムの構築が可能だ。
また、コンテナごとに独立制御して、全システムを停止せずにメンテナンスが可能で、遠隔監視システムによりリチウムイオン電池の状態を常時監視する。
(画像はプレスリリースより)

GSユアサ ニュースリリース
http://www.gs-yuasa.com/