マンションのベランダや出窓下、屋内の空きスペースなどへの設置が可能
2017年2月28日、住友電気工業株式会社は、電力会社の系統と連系可能な小型・高効率の家庭向けリチウムイオン蓄電システム「POWER DEPO III」(以下、同システム)を開発し、2017年5月下旬から販売を開始すると発表した。
同システムは、家庭向けの非常用電源として活用可能なリチウムイオン蓄電システムで、太陽光システムと連携させて、太陽光発電で貯めた電気を有効に活用し、電気料金の削減に繋げることができる。
また、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)にも最適な蓄電システムだ。
リチウムイオン蓄電システムの主な特長
蓄電池容量3.2kWhの高性能蓄電池セルを採用しているため、必要十分の容量で価格を抑え、設計段階から小型・軽量化を図ることで、施工時の稼働や工期を大幅に削減。
独自のインバータ技術で充放電時の電力変換効率95.5%を達成し、1日あたりの充放電回数を2サイクルまで増やすことができ、非常時の自立運転機能により停電時にも重要負荷への電力供給が可能だ。なお、充電時間は約3時間。
スマートハウス向けの通信プロトコルECHONET Liteをサポートしており、エネルギーを管理するシステムHEMSとの連携が可能。
(画像はプレスリリースより)

住友電工 プレスリリース
http://www.sei.co.jp/company/press/2017/02/prs019.html