自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月05日(月)
 自然エネルギーニュース・コラム

エネルギー資源開発など、火力発電所へバイオマス燃料「高性能EFBペレット」供給

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

エネルギー資源開発など、火力発電所へバイオマス燃料「高性能EFBペレット」供給

このエントリーをはてなブックマークに追加
火力発電所へ「高性能EFBペレット」を供給
バイオマス燃料の供給と発電事業のコンサルティングを行うエネルギー資源開発株式会社は3月1日、伸光ホールディングス株式会社※ と高性能EFBペレット製造に関する業務提携を締結したと発表した。
※ 伸光ホールディングス株式会社
プラスチック油化装置の製造、 加水分解乾燥装置の開発製造販売などを主な事業内容とする。本社は愛知県一宮市にある。


EFBペレット
国内外でバイオマス燃料の利用が進み、燃料の質と量の担保とともに価格高騰が懸念されていることから、同社は2020年度に、年間100万トン(5万KWのバイオマス専焼発電所4基分に相当)以上の燃料を供給できる体制整備を目標として掲げている。

今回の提携により、今後はこの事業のパートナーを募りながら、北九州ひびき灘バイオマス燃料集配基地と商社を通じ、日本の発電所に対して燃料を供給する体制を進めていくとしている。

PKSに対抗できる価格帯を目標
伸光ホールディングスグループと東京工業大学の吉川 邦夫教授は、ボイラーに有害な物質を高温高圧環境下で除去する技術を確立していて、国際連合工業開発機関や日本貿易振興機構を通じて、東南アジア諸国での生ゴミ問題解決の事業として展開している。

インドネシア等で多量に廃棄されるEFB(パーム椰子空果房)は、ボイラーに悪影響を与える成分を多く含むことから、発電所の燃料には使えないが、先の技術を応用することでPC炉の石炭混焼やCFBのバイオマス専焼炉に連続投入できるよう素材処理をして、「高性能EFBペレット」が製造可能になったという。

これはウッドペレットと同等の性能を持つ低位発熱量約4千4百kcal/kg の高性能なペレット燃料であるとともに、PKS(パームヤシ殻)に対抗できる価格帯を目標としているとのこと。

(画像はエネルギー資源開発HPより)


外部リンク

エネルギー資源開発株式会社 プレスリリース
http://www.ene-ins.com/image/20170301pr.pdf



Amazon.co.jp : EFBペレット に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->