量産車では世界初となる「ソーラー充電システム」採用
トヨタ自動車株式会社は2月15日、フルモデルチェンジした新型プリウスPHVを、全国のトヨタ店やトヨペット店などを通じて発売した。充電方法は、普通充電(200V/100V)、急速充電のほかソーラー充電システムから選べる。
同車には、量産車では世界初となる「ソーラー充電システム」を採用していて、駐車中は太陽光の自然エネルギーを駆動用バッテリーに供給し、最大約6.1km/日(平均約2.9km/日)の走行分に相当する電力量を充電できる。走行中は、補機バッテリーの消費を補い燃費向上に貢献するという。
家庭配線からそのままAC100V/6Aの普通充電が可能
大容量のリチウムイオン電池搭載により、電気だけで走行できるEV走行距離を68.2kmにまで拡大したほか、1.8L高効率エンジンによりHV走行燃費も37.2km/Lの低燃費を実現している。EV走行最高速度は、135km/hとなる。
このため同社は、日々の通勤や買い物などではガソリンを使わないEVとして走行し、電池がなくなってもHV車として長距離ドライブを楽しめるとしている。
なお充電システムでは、AC100V/6Aの普通充電により家庭の配線をそのまま使えるため、専用の配線工事は要らない。そして外出先では、トヨタの販売店(約4,200基)や合同会社日本充電サービスの充電スポット(約14,600基)で充電ができるとのこと。
このほか、「EV給電モード」は、エンジンをかけずに家電が利用でき、エンジン作動の「HV給電モード」では、最大1,500Wの出力でガソリン満タン状態から2日程度の電力を供給できるため、アウトドアや災害対応としても利用できる。
(画像はプレスリリースより)

トヨタ自動車株式会社 プレスリリース
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/15021361/